メモ帳

PCの話や覚え書き等

LXDEにドック風ランチャーを入れる。

Screenshot from 2023-03-20 10-37-28.jpg

LXDEのWattOSが今の所メインOSになっている。
一番使う頻度が高いので少しおしゃれにしようと思った。

でドック風ランチャーを入れた。
以前どこかで書いた思うけれど一応ここでも書いて置こう。

古い物は残しているが、サーバー引っ越しやらでリンク切れやら何やらでちょっと見辛い。
やった事は過去に書いた事だろうが出来るだけ書いて置こうと思う。

LXDEにぴったりな軽量のドック風ランチャーはPlankである。
パッケージマネージャからplankとxcompmgrをインストールする。
plankだけでも使えると言えば使えるが、xcompmgrが無いと背景透明化等諸々の機能が動かない。
xcompmgrは背景を透明にするとかグラフィカルな要素を設定出来るパッケージらしいが詳しい事は解らない。

インストールしただけでは使えないのでLXSession のデフォルトのアプリケーションから自動立ち上げに追加する。
@plank

@xcompmgr
再起動すると表示されている。
設定はランチャーとランチャーの間をぬって右クリックすると出てくるメニューから入れる。
これがなかなか難しいのでせっかちさんは↓のコマンド入力する事で設定画面が立ち上がる。
plank --preferences

アプリケーションの登録は簡単だ。
アプリが起動するとドックに表示されるので右クリック→ドックに追加にチャックすればいい。
解除したい場合はチェックを外せば良い。

これでちょっとおしゃれになった気がする。
Linux関連 | comments (0) | -

LinuxにMicrosoft Edgeをインストールしてみた。

Edge.jpg

まぁ単なる興味本位だ。
MicrosoftもLinuxを無視できなくなったのか?
LinuxにMicrosoft Edgeをインストール出来る事を知ったのでインストールしてみた。
元々はChromiumベースなので、使い心地はChromeとあまり変わらない。
でもちょっと格好良い気がする。

導入の仕方は簡単。
公式ページにちゃんとLinux版のリンクがある。
だがしかしその前にこう言うとこ見て入れたのでなんか安定版でなくて開発版的なのがインストールされた。
普通に使えているのでまぁ良いや。
Linux関連 | comments (0) | -

Linux64bitのChromeで動画を観る。

最近動画と言えばタブレットもしくはFireTVと決まっているのでLinuxPCで動画を観ると言うのを試したことがなかった。
32bitではChromeは使えないし、Chromiumも今は使える存在ではない。

だがしかし先日購入したE200Hなら普通に動画を視聴出来る力がある。
最初はWindows10を入れようかと思っていたが、結局Linux機にしたので、Linuxでどれだけ動画を視聴出来るのか検証してみようと思った。

使用するブラウザはChrome。
故にこれは64bit限定ネタである。

素のままのChromeで観れたのは↓。
YouTube
Amazon Prime Video
AbemaTV
もうすぐ終了するけれど、一応Gyao!

Tverはアプリで視聴と出て来て視聴できなかった。
User-Agentで弾かれている臭いのでChromeの拡張機能でUser-Agent Switcher and Managerなる物を追加して、User-AgentをWindowsへ偽装すると再生出来た。

他の動画サイトは検証していないが、素のままで視聴できない場合はUser-Agentの偽装を試してみる価値はありそうだ。

取り敢えず今季やりたい事はほぼほぼやったので、しばらくPCいじりはお休みになると思う。

まれに気が向いてやるか。
冬になって暇になったらまたゴソゴソやるか。
そんな所だと思う。

だんだんやる事が尽きて来たのでただただ春が待ち遠しい。
Linux関連 | comments (0) | -

Debian祭りの開幕

しばらくPCいじりから離れている間に新しいDebianがリリースされました。
バージョン11のコードネームがbullseyeだそうです。
8月14にリリースされたそうです。
日本ではお盆の真っ最中ですな。
本当ならすぐにお試ししたい所ですが、今は少々忙しくPCいじりが出来ません。

ゲームとか庭いじりとか合間に家事とかしている間に一日が終わってしまいます。
庭いじりが一段落する頃にはやりたいと思います。

公式イメージファイルはhttps://www.debian.org/distrib/からダウンロードします。
公式では無線LANが難しいので私はfirmware込みのUnofficial non-free imagesからダウンロードして使う予定です。
非公式と言っても公式Debianのサイトから提供されているので安心です。

DebianがリリースされるとDebianベースディストリビューションのリリースラッシュが始まるので楽しみです。
Linux関連 | comments (0) | -
1/1